ニュース その他分野 作成日:2018年1月5日_記事番号:T00074841
台中市政府環境保護局(環保局)は4日、大気汚染物質の固定発生源である事業所20カ所に対し、減産などで排出量を5~10%削減するよう命じた。各地で大気汚染の指標、空気質指数(AQI)の「紫」(指数201~300・極めて健康に良くない)が観測されたことを受けての措置だ。対象にはファウンドリー最大手の台湾積体電路製造(TSMC)、液晶パネル大手の友達光電(AUO)なども含まれる。大気汚染の深刻化が企業の生産を左右するリスクとなっている。5日付経済日報などが報じた。
台中市は4日午前9時時点で、観測地点16カ所全てのAQIが「赤」(指数151~200・全ての人にとって不良)となった(4日=中央社)
台中市環保局は、工場など大気汚染物質の固定発生源20カ所に対し、大気汚染防止計画書の提出を求めており、大気汚染が深刻な場合、基準を超えた場合に自主的に大気汚染物質排出量を5~10%削減しなければならないと説明。応じなかった場合には、大気汚染防止法違反で10万~100万台湾元(約38万~380万円)の罰金が科される。民間企業に対応を求めたのは今年早くも2回目となった。
企業からは、こんなに何度も減産することになれば、業績に影響が出るとの声が出た。
同日、自主的に排出量を削減した12カ所の事業所は、▽中龍鋼鉄(ドラゴン・スチール)▽永豊餘投資控股(YFY)清水工場▽正隆(CLC)后里工場▽広源造紙▽台湾玻璃工業(台湾ガラス、台玻)台中工場、平面ガラス第3工場▽台湾キヤノン北環新工場▽台湾煙酒(TTL)台中酒工場▽味丹企業(ベダン)沙鹿第1工場▽東陽穀物▽中港砂石企業▽中聯資源(CHCリソース)南堤工場──。台湾電力(台電、TPC)は台中火力発電所の出力を2,100メガワット(MW)引き下げた。
環保局の統計によると、同日午前だけで大気汚染物質の排出削減量は▽総粉じん量(TSP)、554キログラム▽硫黄酸化物(SOx)、1,927キログラム▽窒素酸化物(NOx)、3,563キログラム▽揮発性有機化合物(VOC)、276キログラム──に上った。
対策センター、「遅さ」に批判も
行政院環境保護署(環保署)は同日、大気汚染対策に当たる2級防制指揮センターを設立した。
環境保護団体は、政府の対応が遅過ぎると批判した。3日午後から中南部の大気汚染が悪化していたのに、台南市が指揮センターを立ち上げたのは4日午前0時で、台中市や南投県、嘉義市、高雄市は4日午前8時半にやっと指揮センターを設立したと指摘した。
【表】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722