ニュース 金融 作成日:2018年1月19日_記事番号:T00075117
政府系銀行の一角、彰化商業銀行の中国・東莞支店(広東省)の幹部が融資に関連し、数十万台湾元(1台湾元=約3.78円)のリベートを受け取っていた疑惑が浮上した。金融監督管理委員会(金管会)は同行に徹底した調査を求めた。19日付蘋果日報が伝えた。
リベート疑惑について彰化銀の施建安総経理は、初めて聞いたとした上で、きっちりと調査して報告すると話した(18日=中央社)
疑惑は時代力量の黄国昌立法委員が18日の記者会見で明らかにしたものだ。それによると、彰化銀東莞支店の行員は昨年11月末、同支店幹部が不動産担保査定に関連し、査定料の6割をリベートして受け取っていると内部告発したという。
支店幹部は融資先の企業に査定手数料として、6万8,000人民元(約120万円)の支払いを求め、査定業者から6割は支店幹部に還流したとされる。
黄立法委員は「彰化銀の張明道董事長は事実関係を知りながら対処しなかった」と批判した。
ただ、彰化銀の涂洪堯副総経理は「業者からのキックバック分は支店の帳簿に組み入れられ、経費として使用しており、個人的に流用していない」などと説明している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722