ニュース 金融 作成日:2018年1月30日_記事番号:T00075294
市場観測によると、対話アプリを運営する「LINE(ライン)」は台湾でインターネット専業銀行(ネット銀行)の設立を検討している。既に人材を募集しており、台湾彩券(台彩)の劉弈成副董事長を引き抜く考えとみられる。LINEはノーコメントとしている。30日付経済日報が報じた。
台湾では金融監督管理委員会(金管会)がネット銀行の設立を可能にする規制緩和を検討しており、資本金100億台湾元(約370億円)を条件にするなどの案が出ている。
LINEは台湾で対話アプリのユーザー1,800万件、決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」のユーザー220万件以上を抱える。昨年は中国信託商業銀行(CTBCバンク、中信銀)との提携カード「中国信託ラインペイカード」を発行し、発行枚数は100万枚を突破した。昨年末には、ラインペイが台湾の交通系ICカード「一卡通(Iパスカード)」を運営する一卡通票証に出資すると発表していた。
銀行業界は、巨大なユーザー基盤を持つLINEがネット銀行を設立すれば、市場への影響は非常に大きくなると懸念を示している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722