ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

サムスンとTSMC、ビットコイン採掘用で対決【表】


ニュース 電子 作成日:2018年1月31日_記事番号:T00075306

サムスンとTSMC、ビットコイン採掘用で対決【表】

 31日付経済日報が韓国メディア「ザ・ベル」の報道を基に伝えたところによると、韓国のサムスン電子はこのほど、中国の仮想通貨ビットコイン採掘(マイニング)装置メーカーと契約を結び、同装置専用ASIC(特定用途向けIC)の生産を開始したもようだ。これによりサムスンはファウンドリー事業で新たな収益源を獲得するとともに、同分野でも台湾積体電路製造(TSMC)と商機を争うことになる。

/date/2018/01/31/02tsmc_2.jpg

 報道によると、サムスンはロシアの採掘業者「バイカル」とも契約を結び、サンプルがテストを終え、今月量産すると伝えられている。

 サムスンのビットコイン採掘用チップ市場参入についてTSMCは、競争相手についてはコメントしないが、自社の技術は競合をリードしており、顧客のビットコイン採掘用ASICに対する需要を十分に満たすことができると強調した。

 なおTSMCやサムスンの相次ぐ参入から、仮想通貨が今後さらに普及する可能性がうかがえる。ASICのほかビデオカードなどの需要も高まり、創意電子(グローバル・ユニチップ、GUC)、微星科技(マイクロスター・インターナショナル、MSI)、技嘉科技(ギガバイト・テクノロジー)といった関連業者も恩恵を受ける見通しだ。