ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ゲーム用モニター出荷、台湾勢が世界シェア7割【図】


ニュース 電子 作成日:2018年2月1日_記事番号:T00075333

ゲーム用モニター出荷、台湾勢が世界シェア7割【図】

 集邦科技(トレンドフォース)傘下のウィッツビュー・テクノロジーが31日発表した統計によると、2017年のリフレッシュレート100ヘルツ(Hz)以上のゲーミング(ゲーム用)モニターの世界出荷台数は前年比80%増の250万台で、うち華碩電脳(ASUS)、宏碁(エイサー)といった台湾系ブランドが71%を占めた。1日付工商時報が報じた。

/date/2018/02/01/02game_2.jpg

 ウィッツビューによると、ゲーミングモニターの17年出荷台数はASUSが首位で、以下▽エイサー▽明基電通(BenQ)▽冠捷科技(TPVテクノロジー)傘下のAOC/フィリップス──と、上位4位を台湾系ブランドが占めた。5位はサムスン電子だった。

 ウィッツビューの王靖怡シニア研究経理は、ASUSの出荷台数は前年比40%増で、シェア30%近くを占めたと指摘。液晶パネル大手、友達光電(AUO)が高リフレッシュレートのパネルを台湾ブランド向けに出荷していることも、台湾勢が高いシェアを占めている要因だと指摘した。

 18年の展望についてウィッツビューは、世界出荷台数は前年比40%増の350万~370万台になると予測した。