ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

今冬一番の寒気、7日朝までピーク


ニュース 社会 作成日:2018年2月5日_記事番号:T00075390

今冬一番の寒気、7日朝までピーク

 今冬一番の寒気の影響で、台湾全土は気温が低い状態が続き、海抜1,000メートル以上の山では雪が降り続いて、一面の銀世界となった。中央山脈の合歓山では20センチの積雪を記録。宜蘭県の太平山、桃園市の拉拉山などでは積雪が10センチに達した。5日付蘋果日報などが報じた。/date/2018/02/05/19snow_2.jpg台北市の大屯山(陽明山国家公園)でも雪が積もり、記念撮影をする市民の姿がみられた(5日=中央社)

 山間部では雪を見ようと訪れた車のスリップが相次いだ。警察はチェーンを装着するよう呼び掛けている。一部道路ではチェーン未装着の車の通行が禁止された。

 寒気のピークは7日朝にかけてとみられる。中央気象局は各地に低温情報を出しており、最低気温を西部、東北部で7~9度、東部で10~12度と予想。北部、北東部では日中も9~15度と気温が上がらない見通しだ。

 一方、各地消防当局の集計によると、4日には慢性疾患による死者が台湾全土で55人に達した。高齢者が多く、寒波と関連があるとみられている。