ニュース 金融 作成日:2018年2月6日_記事番号:T00075428
6日の台湾株式市場は、前日にニューヨーク株式市場でダウ工業株30種平均が過去最大の1,175.21米ドル(4.6%)安の暴落となるなど世界的な株安の流れを受けて、加権指数の終値は前日比542.25ポイント、4.95%下落の1万404.00となった。下落幅は過去6番目で、2000年3月13日以降で最大だ。中央社電が報じた。株価の表示ボードが久々に下落を示す緑一色になった。一時的な暴落か、または調整局面入りか、7日以降の展開が注目される(6日=中央社)
加権指数は取引時間中に年間の移動平均線である1万326を一時割り込んだ。年間移動平均線を下回ったのは16年6月23日以降で初めて。5日から2日間の累計下落幅は722.23ポイントに達した。また、売買額も2,408億8,300万台湾元(約9,050億円)で09年5月8日以降で最大となった。
個別株では、前日に1月の28%減収を発表した大立光電(ラーガン・プレシジョン)がストップ安の380元と今年の最安値を更新した。台湾積体電路製造(TSMC)も5.53%下落、鴻海精密工業は3.88%下落した。
台湾株の下落についてアナリストからは、台湾経済のファンダメンタルズは良好で、今回の下落は外部要因によるもので、既に下げ過ぎの観があるといった指摘も出た。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722