ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

QRコード標準支払い、年内に利用者100万人目標【表】


ニュース 金融 作成日:2018年2月9日_記事番号:T00075506

QRコード標準支払い、年内に利用者100万人目標【表】

 9日付工商時報によると、財政部は先ごろ、政府系金融機関8社を集めたフィンテックに関する研究成果の統合プラットフォームを開設し、1月24日に行われた初会合で、スマートフォンのブランドや基本ソフト(OS)にかかわらず利用できるQRコード標準支払いサービスのユーザー数を、年内に100万人以上に増やす目標を確認した。

/date/2018/02/09/10QR_2.jpg

 財政部の統計によると、政府系金融機関が共同で開発したQRコード標準支払い基準を導入した商店は昨年9月~今年1月末にかけて1万2,000店余り増加。また同サービスのユーザー数も1月末時点で23万4,000人に上っている。

 蘇次長は、政府系金融機関8社のインターネットバンキング顧客は600万人に迫っており、これがQRコード標準支払いサービスの潜在顧客となると指摘。既に170万人以上が同サービスを利用可能な状態となっており、実際の利用者数を年内に少なくとも100万人に増やしたいと語った。

 なお政府系銀行は4月に銀行間ネットワークの運営会社、財金資訊(FISC)と共同でバーコード式のコードを導入する計画で、これにより大手コンビニエンスストアや量販店でのサービス利用が可能となる見通しだ。