ニュース その他製造 作成日:2018年2月14日_記事番号:T00075582
台湾株式市場でほとんど売買が成立しないいわゆる「ゾンビ銘柄」となっていた紡織メーカー、理隆繊維は13日、自主的に上場廃止を申請することを董事会で決議した。上場企業が合併買収や財務問題で上場廃止となるケースはあるが、上場企業が自主的に上場廃止を申請するのは、台湾の証券史上で初のケースとなる。14日付自由時報が報じた。
理隆繊維は金融持ち株会社、中華開発金融控股(開発金)の陳敏薫元董事長の一族が経営する紡織メーカーで、段染め毛糸を主力としているが、客先の海外移転や廃業が相次ぎ、昨年には原材料メーカーも生産を中断したことから、経営は先細りとなっていた。
売買がほとんどないのは、経営不振もさることながら、陳氏一族による持ち株比率が8割近く、浮動株が少ないことが原因だ。このため、出来高は上場銘柄のワースト3に入ることが多かった。
ゾンビ株の問題は理隆繊維にとどまらない。台湾株式市場では常に350銘柄程度が売り買いの少ないゾンビ銘柄だとの指摘もある。台湾株式市場で外国人投資家の影響力が高まるにつれ、小型株の流動性はますます低下している。
当面事業拡張や市場での資金調達の予定がない上、株式の流動性が低い場合には、上場を維持して所定費用を支払ったり、市場による厳格な監督を受けたりする意味がなく、証券業界からは「ゾンビ銘柄には上場廃止も一つの選択肢だ」との声が聞かれる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722