ニュース 電子 作成日:2018年2月21日_記事番号:T00075591
液晶パネル大手、友達光電(AUO)は、今年下半期にもミニ発光ダイオード(LED)パネルをゲーム用ノートパソコン、美術作品用ディスプレイ向けに出荷することを計画している。群創光電(イノラックス)も、車載ディスプレイ用のアクティブマトリックス(AM)方式ミニLEDパネルを年内に前倒しで量産する予定で、今年はパネル2強による同分野での積極的な展開が注目される。21日付工商時報が報じた。
ミニLEDパネルは高輝度・高コントラスト比を特徴とするが、5~6インチのスマートフォン用パネルで5,000個、15インチのノートPC用パネルで7,000個とLED使用量が多く、ローカルディミング(部分駆動)ゾーンが増えることで半導体の使用量も増加するため、コストが大幅に上昇する。
彭双浪(ポール・ポン)AUO董事長は「ミニLEDパネル1枚当たりの生産コストは、従来のノートPC用パネルと比べて数十倍かかる。いかにコストを低減するかが開発の重点だ」と語る。ミニLEDパネルはハイコストのため、ノートPCの場合、少なくとも価格が1,000米ドル以上の製品でないと供給に見合わないとの考えで、このためゲームPC用や、色彩表現の質が厳しく求められる美術作品用向けへの供給を目指して現在顧客と交渉中だ。
また、次世代のマイクロLEDパネルについて 彭董事長は、「かなりの研究開発(R&D)リソースを投じており、業界で先頭グループにいる」との認識を示した。その上で、同製品は製造プロセスや技術で 克服すべき点も多いが、LEDと液晶パネルの2つの成熟した技術が結合しており、台湾にとって大きなビジネスチャンスが期待できるとの見方を示した。
ノートPC用パネルは今年、韓国勢が生産から撤退。新たなパイが生じるものの、AUOはハイエンド製品向けのLTPS(低温ポリシリコン)パネルの生産を拡大する方向だ。
低価格で最高級HDR実現
一方、イノラックスは、丁景隆執行副総経理がAMミニLEDパネルを年内に量産できるとの見通しを示した。同社は業界に先駆けて、AMミニLEDアーキテクチャの駆動にAM式薄膜トランジスタサーキットを採用しており、リーズナブルなコストで最高級のハイダイナミックレンジ(HDR)を実現させた。現在、車載用ディスプレイへの採用を目指して自動車メーカーと開発に当たっている。
イノラックスはまた、製品の応用先拡大に向けて、ミニLEDパネルとLTPSフレキシブル基板を組み合わせて、変形/曲面ディスプレイ用バックライトの最適ソリューションとして提供している。
なお、LED市場調査会社、LEDインサイドは、ミニLEDは今年から応用製品が発売され、テレビ、携帯電話、車載用パネルなどに応用が広がり、2023年には生産額が10億米ドルに達すると予想している。
【表】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722