ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

老朽建築物対策、4年で60億元投入


ニュース 建設 作成日:2018年2月27日_記事番号:T00075710

老朽建築物対策、4年で60億元投入

 頼清徳行政院長は26日、今月6日に発生した花蓮地震を契機として、老朽建築物の安全性が改めてクローズアップされていることを受け、対策費用として4年間に60億台湾元(約220億円)を投じる方針を明らかにした。27日付自由時報が伝えた。

/date/2018/02/27/10Lai_2.jpg頼行政院長(中)は、政府と民間が協力し、建築物の耐震レベルを引き上げていきたいと述べた(行政院リリースより)

 頼行政院長は同日、建築物の耐震診断と補強指導に関する記者会見を開き、▽建築物の簡易診断による危険分類▽耐震性評価▽改築・補強▽段階的補強▽金融支援──を対策の柱としていくと説明した。

 頼行政院長は「(1999年の)921地震(台湾中部大地震)以前に建てられた建築物のうち、9階建て以上の建物については年内に簡易診断を終える。もし、安全性に疑いがあれば強制的な耐震性評価を行う」と説明した。

 政府は既に昨年時点で99年末以前に建てられた12階建て以上の建物約9,300棟の簡易診断を終えた。今後はさらに3年以内に6階建て以上の2万7,000棟の簡易診断を順次進める。

 また、公衆が利用する私有建築物(店舗、ホテル、病院など)については、延べ床面積が1,000平方メートルを超える場合、耐震性評価と必要に応じた改築・補強を義務付ける。