ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

4月にも電気料金値上げ、一般契約者は据え置き


ニュース 公益 作成日:2018年3月2日_記事番号:T00075756

4月にも電気料金値上げ、一般契約者は据え置き

 政府、産業界、消費者団体の代表と学識者による電価費率審議会(電気料金審議会)は、3月中旬以降の会合で、4月にも電気料金を値上げすることを決定する見通しだ。2日付工商時報が伝えた。

 電価費率審議会は値上げの是非、値上げ幅、電価平穏基金(電気料金安定化基金)の運用方法などについて、物価の安定を考慮しながら決議する。

 これについて、経済部の龔明鑫政務次長(次官)は1日、電力消費量が月330キロワット時(kWh)以下の一般契約者(民生用)については、値上げの対象に含めず、それに該当しない大口契約者についても、値上げ幅は最大3%にとどまるとの見方を示した。

 龔次長は「台湾の電気料金は国際的に見ても低く、電力消費量が多い企業の国際競争力が影響を受けることはない」との見方を示した。