ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

1~2月輸出額497億ドル、同期の過去最高【図】【表】


ニュース その他分野 作成日:2018年3月8日_記事番号:T00075870

1~2月輸出額497億ドル、同期の過去最高【図】【表】

 財政部統計処が7日発表した1~2月の輸出総額は、前年同期比7.3%増の497億5,400万米ドルと、同期の過去最高を更新した。世界景気の拡大を反映した。財政部の蔡美娜統計処長は、第1四半期輸出総額は前年同期比8%増もあり得ると楽観視している。8日付工商時報などが報じた。

/date/2018/03/08/04export2_2.jpg

 2月の輸出総額は、前月比18.3%減、前年同月比1.2%減の223億7,000万米ドルだった。春節(旧正月、2018年は2月16日)があり、稼働日が減少したことが主因。前年同月比の16カ月連続成長がストップした。

/date/2018/03/08/01export_2.jpg

 製品別では、半導体など電子部品が70億米ドル(前年同月比5.4%減)、液晶パネルなど光学器材が8億3,400万米ドル(11.6%減)だった。アップルの新製品販売の伸び悩み、テレビ用パネル価格の下落が影響した。ほか、▽情報通信技術(ICT)・オーディオ製品、23億8,500万米ドル(0.3%減)▽プラスチック・ゴム、16億9,300万米ドル(5.7%減)▽鉱産物、9億9,600万米ドル(12.8%減)──が減少した。

 一方、ベースメタルおよび製品は21億4,300万米ドル(前年同月比3.2%増)、機械は17億9,000万米ドル(7.8%増)で、ともに17カ月連続で増加した。化学品は16億2,100万米ドル(7.5%増)、輸送機械は9億1,300万米ドル(29.4%増)だった。

 輸出先別では、▽中国(香港含む)、83億2,400万米ドル(前年同月比10.8%減)▽東南アジア諸国連合(ASEAN)、40億4,500万米ドル(8.9%減)──が減少、▽米国、26億3,400万米ドル(12.6%増)▽欧州、23億7,700万米ドル(19.1%増)▽日本、16億1,600万米ドル(9.8%増)──が増加した。