ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

物価上昇、1~2月は実質マイナス金利


ニュース その他分野 作成日:2018年3月13日_記事番号:T00075952

物価上昇、1~2月は実質マイナス金利

 中央大学経済学系の徐之強教授は、台湾では現在、銀行の定期預金金利が1%余りとなっているのに対し、1~2月の消費者物価指数(CPI)上昇率が1.5%と預金金利を上回る「実質マイナス金利」に陥っていると指摘。市民の預金金利がインフレによって帳消しとなる状況となっているため、中央銀行(中銀)が早ければ6月にも政策金利の引き上げを実施すると予想している。13日付経済日報が報じた。

 徐教授は、中銀は行政院主計総処が発表するCPIのうち、特に野菜・果物とエネルギーを除いたコアCPIを重視すると指摘。コアCPIの上昇率が1.5%を超え、2%に接近した場合、政策金利が引き上げられる可能性が高まるとの見方を示した。

 なお政策金利は現在6四半期連続で1.375%に据え置かれており、今月22日に開かれる金融政策決定会合に相当する理事監事連席会議でも引き続き据え置きを決めるものと予想されている。