ニュース 公益 作成日:2018年3月16日_記事番号:T00076004
台湾電力(台電、TPC)は15日、建設が凍結されていた第4原子力発電所(新北市貢寮区)に保管されていた核燃料棒1,744本の処理業者を決定する入札で米グローバル・ニュークリア・フュエルによる落札が決まったと発表した。16日付工商時報が伝えた。
核燃料棒は6月から2020年までの期間に米国へと搬送される。今後台湾に再び搬入されることはないため、第4原発はこのまま廃炉となることが確定した。
核燃料棒は2段階方式で処理される。まず、TPCが5億8,000万台湾元(約21億円)の費用を投じ、委託業者に核燃料棒の解体と保管を依頼。その上で、核燃料棒の譲渡先を探ることになる。輸送コストを含め、総費用は7億元前後を見込む。
核燃料棒の譲渡先としては、現在原発建設計画がある英国が候補となる。TPCとしては、適正価格で売却し、投資費用の一部を回収したい構えだ。
電力の安定供給を課題に掲げる財界は、第4原発稼働の道が絶たれたことを懸念している。中華民国工商協進会(CNAIC)の林伯豊理事長は「第2原発2号機が再稼働すれば、第4原発問題はなくなるが、第2原発稼働後も電力が安定供給されなければ、核燃料棒を米国から運び戻さなければならない」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722