ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム 会社概要 採用情報 お問い合わせ

コンサルティング リサーチ セミナー 在台日本人にPR 経済ニュース 労務顧問会員

電気料金3%値上げ、ハイテク業界に打撃


ニュース 公益 作成日:2018年3月19日_記事番号:T00076036

電気料金3%値上げ、ハイテク業界に打撃

 経済部は16日、4月1日から電気料金を平均3%引き上げることを決定した。値上げは2013年10月以来4年半ぶり。電力使用量が月間500キロワット時(kWh)以下の一般家庭、および1,500kWh以下の小規模店舗の電気料金は据え置く。使用電力量の多いハイテク産業は影響が大きそうだ。17日付経済日報などが報じた。

/date/2018/03/19/01top_2.jpg

 経済部は電価費率審議会(電気料金審議会)で、電気料金を1kWh当たり平均2.5488台湾元(約9.2円)から2.6253元に引き上げることを決めた。台湾電力(台電、TPC)が4月に実際の値上げ額を発表する。

 電気料金が据え置かれる電力使用量500kWh以下の一般家庭は1,055万件と全体の84.72%を占める。電力使用量1,500kWh以下の店舗は屋台や美容院など74万件で全体の81.59%を占める。一方、値上げの影響を受ける一般家庭や小規模店舗は228万件で、工業商業は30万件。クーラーをよく使う家庭や、コンビニエンスストア、小売店、高圧、低圧の産業用電力契約者などが打撃を受ける。

 経済部の龔明鑫政務次長は、値上げの影響を受けるのは主にコンビニチェーンなどで、消費者物価指数(CPI)への影響は0.08%にすぎず、輸出型企業が受ける打撃も限定的だと述べた。

/date/2018/03/19/00energy_2.jpg龔政務次長(右)は、一般家庭と物価安定に配慮する原則は変わらないと述べた(16日=中央社)

 経済部能源局(エネルギー局)の林全能局長は、台湾の産業用電気料金は、アジアで最も安値で、今回の値上げも企業の競争力への影響を考慮したと述べた。

 中華民国全国工業総会(工総、CNFI)の林明儒副理事長や、中華民国中小企業総会の林慧瑛理事長は、3%の値上げは受け入れられる範囲だと述べた。ただ、工総の蔡練生秘書長は、予想していた1.5%より高い引き上げ幅で、今後物価が上がると予想した。

10月も値上げか

 経済部能源局(エネルギー局)の林全能局長は、TPCが提出した報告書に従うと14.54%値上げすることになるが、電気料金審議会で審議の結果10.24%まで引き下げたと話した。現在の電気料金の計算式の上限が3%のため、実際は3%値上げにとどまった。

 電気料金審議会は半年ごとに電気料金を見直している。今年10月も値上げするかについて龔政務次長は、状況によると説明した。

【表】