ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

外資・中国資本の台湾投資、1~2月倍増【図】


ニュース その他分野 作成日:2018年3月21日_記事番号:T00076101

外資・中国資本の台湾投資、1~2月倍増【図】

 経済部投資審議委員会(投審会)が20日発表した投資認可統計によると、外資・華僑(中国を除く)資本による1~2月の対台湾投資認可額は12億7,000万米ドルで前年同期比122.38%増、中国資本による対台湾投資認可額は8,200万米ドルで134.88%増となった。21日付工商時報が報じた。

/date/2018/03/21/invest_2.jpg

 外資・華僑資本による対台湾投資認可額が倍増したのは、伊藤忠商事が台北市の超高層ビル「台北101」の運営会社である台北金融大楼(台北フィナンシャル・センター)の株式37.2%を6億6,500万米ドルで取得する計画が2月に認可されたためだ。また、中国資本による対台湾投資認可額が倍増したのは、鴻海精密工業傘下の富士康工業互聯網(フォックスコン・インダストリアル・インターネット、FII)が、シンガポール子会社を通じてグループ傘下の鴻佰科技(イングラシス・テクノロジー)の株式を5,600万米ドルで取得する計画が1月に認可されたためだ。

 伊藤忠、鴻海による投資案件を除くと、外資・華僑資本による1~2月の対台湾投資認可額は前年同期比6%増、中国資本による対台湾投資認可額は84%減となり、大型投資案件がなかったことが分かる。関係者は、中国の為替規制、中台関係の緊張が影響し、中国資本による対台湾投資が減少したと説明した。