ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

党・政府・軍のメディア出資、5%上限に解禁へ


ニュース 商業・サービス 作成日:2018年4月2日_記事番号:T00076321

党・政府・軍のメディア出資、5%上限に解禁へ

 2日付中国時報によると、国家通信伝播委員会(NCC)内部では、現在禁止されている政党、政府、軍による放送メディアへの出資について、5%を上限として間接出資を認める方向で意見がまとまり、今月中に関連法の改正案が発表される見通しだ。

 NCCの統計によると、既に30社近いメディアが政党、政府、軍と接触しており、出資が解禁されれば同30社のみならず、ケーブルテレビやテレビ局、紙媒体の運営といった事業に対する上場・公開企業の参入意欲が大幅に高まり、台湾映像産業やデジタル・コンバージェンス(融合)の発展を促すと期待されている。

 なお現在、マルチメディア・オン・デマンド(MOD)サービスを展開する中華電信に交通部が35.3%を出資していることが問題視されており、政党、政府、軍による5%出資が解禁された場合でも法に抵触することになる。このためNCCは、公平な競争を原則として特別条項を盛り込むことで解決を目指す方針とみられる。