ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

西部浜海快速公路、苗栗~台中区間が開通


ニュース 運輸 作成日:2018年4月2日_記事番号:T00076325

西部浜海快速公路、苗栗~台中区間が開通

 台湾西部の海岸線で建設が進められている自動車専用道路、台61線(西部浜海快速公路)のうち、苗栗県苑裏鎮~台中市大安区を結ぶ13.9キロメートルの高架区間が31日開通した。台中港への貨物輸送などの所要時間の短縮や、高架化による交通事故の減少が期待されている。1日付蘋果日報が報じた。

/date/2018/04/02/13road_2.jpg苗栗県卓蘭鎮の特産であるイグサを橋のデザインに取り入れた(31日=中央社)

 同快速公路は全線無料で、新北市八里区~台南市七段区を結ぶ全長351キロの計画。中山高速公路(国道1号)とフォルモサ高速公路(国道3号)の渋滞を緩和するため、1992年に着工したが、住民の反対運動などで、現在も262キロしか完成していない。全線開通まで、さらに8年かかるとみられている。