ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

統一超商の利益2.6%減へ、ガソリン値上げが影響


ニュース 商業・サービス 作成日:2008年5月29日_記事番号:T00007769

統一超商の利益2.6%減へ、ガソリン値上げが影響

 
 統一超商(プレジデント・チェーンストア)の第3四半期の粗利益率は、前年比で2.59%減少し、30%を割り込むという予測がアナリストより出ている。石油製品価格や電気料金の値上げで、営業コストの上昇や、消費者の購買意欲低下が予想されることが原因だ。29日付蘋果日報が報じた。
 

T000077691


 
 統一超商は、7月の電気料金の値上げによるコスト上昇を、1年当たり2億台湾元(約6億8,600万円)と見積もっている。傘下には、統一速達(持ち株比率・統一企業20%、統一超商70%、ヤマト運輸10%)などの運送・物流会社もあり、ガソリン価格上昇の影響も大きそうだ。第1四半期の粗利益率は30.59%だった。

 コンビニエンスストア業界2位の全家便利商店(台湾ファミリーマート)は、電気料金値上げによるコスト上昇を、通年で1億元以上と見込んでいる。同社も傘下に物流会社を持ち、アナリストによると、第3四半期の粗利益率は27%、前年比で2.84%減少となる見込みだ。