ニュース 建設 作成日:2018年6月27日_記事番号:T00077821
治水対策によって48年にわたって建設規制が敷かれていた、台北市士林区の淡水河と基隆河の合流地点にある中州状の地域、社子島について、内政部都市計画委員会は26日、台北市が提出した開発計画を承認した。台北市は今年末までに都市計画、用地徴収計画、環境影響評価、洪水防止計画をまとめた上で、来年初めに用地徴収計画を内政部に送付する見通しで、来年半ばの開発着手を目指す。27日付自由時報などが報じた。
内政部都市計画委員会の審議会には柯文哲台北市長(左)が出席し、自ら開発方針を説明した(26日=中央社)
内政部が承認した開発計画は、対象人口3万人、容積総量260万平方メートルで、公園面積を81.94ヘクタールと当初構想の約2倍とした。
内政部はまた、▽既存集落、文化資産の保存▽既存住宅と工場の移転を公平・合理の原則で行うこと▽用地徴収の前に公聴会を行うこと──の3点の付帯決議を行った。
台北市が移転対象する世帯は4,000戸、1万人に及ぶ。台北市は条件が良く、広い物件から移転住居の供給に着手し、エリアごとに段階的に開発するなどの措置によって、現住民に引き続き社子島に居住を続けてもらう意向だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722