ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

直轄市の6月建物所有権移転、前年比7.9%減


ニュース 建設 作成日:2018年7月3日_記事番号:T00077919

直轄市の6月建物所有権移転、前年比7.9%減

 6直轄市の6月の建物売買移転件数(売買による建物の所有権移転登記の件数)は前月比8.2%減、前年同月比7.9%減の1万8,744件となった。移転件数の低迷について東森房屋の于静芳研究センター経理は、過去半年以上、住宅価格の下落が続き、売り手が価格で譲歩する余地が小さくなり、5月に市場が冷え込んだことを反映したと指摘した。3日付工商時報が報じた。

 各市の6月の移転件数は、▽台北市、2,204件(前月比16.2%減、前年同月比0.73%増)▽新北市、5,629件(前月比3.9%増、前年同月比0.3%増)▽桃園市、3,112件(前月比7.7%減、前年同月比10.7%減)▽台中市、3,290件(前月比10.2%減、前年同月比15.5%減)▽台南市、1,789件(前月比18.3%減、前年同月比1.9%減)▽高雄市、2,720件(前月比13.2%減、前年同月比18.8%減)──だった。

 今年1~6月累計の移転件数は、6直轄市全体で10万3,374件と前年同期比4.8%増加した。

 下半期の見通しについて台湾房屋智庫の陳炳辰アナリストは、一定水準の移転件数を維持するとみられるが、年末の統一地方選挙、利上げ観測など、不確定要素が増しているとの見方を示した。