ニュース 電子 作成日:2018年7月20日_記事番号:T00078245
インド紙「エコノミック・タイムズ」の報道を基に中央社が伝えたところによると、スマートフォン大手、宏達国際電子(HTC)のインドの経営幹部3人が相次いで離職したとの観測が出ている。同社は「インドは当社にとって重要な市場で、今後も適切な時期と分野への投資を続行する」と強調した。市場では、HTCはインドで競争が厳しいスマホ市場から手を引き、バーチャルリアリティー(VR)端末に専念し、主に電子商取引(EC)で販売すると伝えられている。
今回、HTCを辞職したのは南アジア地区総経理のファイサル・シッディーキー氏、営業部門の責任者、ビジャイ・バラチャンドラン氏、製造部門の責任者、R・ナッヤール氏の3人とされる。また、インドで従業員70~80人を解雇したとも伝えられている。
一方、最高財務責任者(CFO)のラジブ・タヤル氏は現在も在籍しているとされる。これはHTCがインドでのスマホ生産を停止した後も、同市場での販路との話し合いが必要なためとみられている。
インドのハイエンドスマホ市場は、小米集団(シャオミ)が首位で、サムスン電子、アップル、中国の一加科技(ワンプラス)が9割以上を占める。市場調査会社の統計によると、中国ブランドに押され、HTCのインド市場シェアは1%に満たない。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722