ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

住都センターが発足、都市再開発・社会住宅を主導


ニュース 建設 作成日:2018年8月3日_記事番号:T00078511

住都センターが発足、都市再開発・社会住宅を主導

 内政部は2日、政府主導の都市再開発と社会住宅(賃貸専用の公営住宅)の管理を担う国家住宅・都市更新中心(住都中心)を発足させた。3日付経済日報が報じた。

/date/2018/08/03/10housing_2.jpg徐国勇内政部長は、蔡英文総統が推進する都市再開発プロジェクトと社会住宅の建設を期日通りに完成させると述べた(内政部リリースより)

 住都中心は、都市再開発プロジェクト8件を優先的に進めると表明した。総額478億台湾元(約1,740億円)の投資、1,400億元の生産額増加を見込んでいる。

 8件のうち▽新北市板橋区浮洲商業区(約2.01ヘクタール)▽台北MRT(都市交通システム)円山駅西側地区(台北市大同区、約1.99ヘクタール)▽台湾電力(台電、TPC)嘉興街宿舎(台北市大安区、約0.66ヘクタール)──の3件を最優先で推進する計画で、8日に企業誘致説明会の開催を予定している。3件で総額129億元の投資、500億元の生産額増加を見込んでいる。

 住都中心は、同3件はこれまで内政部営建署が主導していたが、同署の業務が多く、十分に推進できていなかったと説明した。