ニュース その他分野 作成日:2018年8月6日_記事番号:T00078539
中国国務院(中央政府)は3日、これまで台湾、香港、マカオの住民が中国大陸で就業する際に必要としてきた「就業許可」の発給を廃止すると発表した。これにより今後、台湾住民が大陸で就職する際、就業許可証取得のための煩雑な手続きが不要となり、中国企業による採用意欲が向上するとみられる。5日付中国時報が報じた。
今年4月、中国の大手不動産会社に就職が決まった高雄市出身の女性は当初、1カ月の身辺調査の後、6月には河南省鄭州市で勤務に就く予定だったが、就業許可証の発給が遅れたため7月末にずれ込んだ。
また就業許可の取得まで一時的に上海に居住していた際、本社のある北京に1週間赴いて、会社側から各種資料の提供を受けねばならなかった。健康診断報告書を添えて就業許可を申請したが、審査に20日間を要した上、台湾人の中国渡航書類である「台湾居民来往大陸通行証(通称・台胞証)」を再度北京に送付し、その1週間後にようやく許可証が届いたそうだ。
この女性によると、こうした手続きの煩雑さから、多くの中国企業が台湾籍求職者の採用を敬遠してきた。しかし、就業許可が不要になれば、台湾人を採用する企業は確実に増えるとみている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722