ニュース その他分野 作成日:2018年8月7日_記事番号:T00078563
各地方自治体の労働基準法(労基法)違反摘発統計によると、過去1年間に摘発を受け、会社名が公表された企業は前年同期比21%減の7,262社、違反件数は20%減の1万2,201件だった。7日付蘋果日報が伝えた。
違反行為の上位は、「時間外勤務手当の未支給」(2,346件)、「規定を超える残業」(1,785件)、「出勤記録に分単位の記載なし」(1,392件)の順だった。
また、企業別では生保大手の南山人寿保険と量販店のカルフール(家楽福)が24件で最も多かった。
南山人寿は「労働組合の同意を得ていない残業が原因の大半を占める」と説明。カルフールは「処分を受けた後で不服を申し立てている。裁判では勝訴、敗訴いずれもある」とコメントした。
労働部関係者は「労働検査で違反比率は確かに低下した。政策的指導が効果を挙げていることを示している」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722