ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

東アジアユース大会、中止決定覆らず


ニュース 政治 作成日:2018年8月14日_記事番号:T00078690

東アジアユース大会、中止決定覆らず

 林佳龍台中市長は13日、東アジアオリンピック委員会(EAOC)に対し、来年夏に同市で開催を予定していた「東アジアユースゲームズ」の中止決定への異議申し立てを行ったものの、決定を変えることはできなかったと明らかにした。14日付聯合報が報じた。

/date/2018/08/14/18taichung_2.jpg林市長(中)は「圧力によって台中、台湾を世界から消すことはできない」と訴えた(13日=中央社)

 林市長は、EAOCの劉鵬会長からの書状を提示し、開催中止の決定を変更しないこと、および同決定は東アジアスポーツ界の団結、安定、調和、オリンピック・ムーブメントの健全な発展にプラスと書かれていたと説明した。その上で、EAOCの主張は受け入れられず、中止決定はスポーツ界の安定調和を破壊し、オリンピック精神に背くと反論した。

 林市長はまた、今後スイスのローザンヌにあるスポーツ仲裁裁判所に救済を申し立て、引き続き開催権の回復を目指すとともに、台中市の主張が認められるか否かにかかわらず、来年、何らかの国際的なスポーツ大会を実施するとの考えを示した。