ニュース 電子 作成日:2018年8月20日_記事番号:T00078779
EMS(電子機器受託生産サービス)世界最大手、鴻海精密工業は16日、中国広東省の珠海市政府と、半導体設備、IC設計など半導体分野における戦略協定に調印した。半導体工場の共同建設が視野にあるとの見方に対し鴻海は、現在工場建設の計画はなく、今後協力しながら計画を推進するとのみ説明した。鴻海は昨年、半導体事業を担う「S次集団」を設立したのに続き、郭台銘(テリー・ゴウ)董事長が今年5月に北京市で、必ず半導体を自製すると発言しており、珠海に半導体工場を建設する可能性がありそうだ。18日付経済日報などが報じた。
協定によると、鴻海と珠海市政府は今後、産業用モノのインターネット(IIoT)、8K+第5世代移動通信(5G)、人工知能(AI)などで次世代の高性能ICチップの需要が高まる中、半導体設備、IC設計などの分野で協力する。投資額など詳細は明らかにしていない。
米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)によると、事情に詳しい人物は、鴻海と珠海市政府は協力関係を深める考えで、目標は現地に半導体工場を共同で建設することと話した。
鴻海は昨年、半導体事業を担う「S次集団」を設立。シャープ取締役を兼任する劉揚偉氏が主導し、100人以上の体制で半導体事業の強化に当たっているとされる。郭董事長は5月に北京市の清華大学で講演した際、「われわれは必ず半導体を自製する」と明言している。
鴻海傘下の半導体事業は現在、シャープが福山工場(広島県福山市)でアナログICを製造している他、▽虹晶科技(ソクレ・テクノロジー)、IC設計▽天鈺科技(フィティパワー・インテグレーテッド・テクノロジー)、液晶ドライバIC設計▽訊芯科技、パッケージング・テスティング(封止・検査)▽京鼎精密科技(フォックスセミコン・インテグレーティッド・テクノロジー)、半導体設備──など。
ARMも参画か
中国の調査会社CINNO Researchの楊文得・産業コンサルティング部副総経理は、鴻海グループには半導体分野の人材が足りないので、提携パートナーが必要との見方を示した。
中国メディアは以前、鴻海と珠海市政府が8Kテレビのエコシステムや半導体などでの提携を検討しており、ソフトバンクが買収したIC設計大手、英ARM(アーム)も参画すると報道していた。郭董事長とソフトバンクの孫正義社長は親交が深く、両社はヒト型ロボット「ペッパー」や、インドの太陽光発電事業などで協力関係にある。
【表】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722