ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

所得税制見直し、税制改革の優先課題に


ニュース その他分野 作成日:2008年6月4日_記事番号:T00007891

所得税制見直し、税制改革の優先課題に

 
 税制改革を推進する「賦税改革委員会」の設置に向け、財政部は3日までに計画案を取りまとめた。財政部は▽産業高度化促進条例の期限切れに伴う研究開発(R&D)費、人材訓練費に対する租税減免▽総合所得税の控除額、免税額の引き上げ──を優先課題として位置付けた。4日付工商時報が伝えた。

 財政部は関連法案を来年初めにも立法院に提出し、来年上期までに成立を目指す。適用は2009年5月の確定申告からとなる見通しだ。

 産業高度化促進条例の期限切れによる営利事業所得税(法人税)の税率は20%に引き下げられ、同時に総合所得税の控除額と免税額が引き上げられる見通しだ。控除額では給与特別控除(現行7万8,000台湾元、約27万円)と障害者特別控除(同7万7000元)がいずれも10万元に引き上げられる。学費控除も1世帯当たり2万5,000元となる予定だ。

 財政部の張盛和政務次長(次官)は、「(所得税制見直しには)社会である程度の共通認識が出来上がっており、賦税改革委の優先議題になる」と話した。