ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

磁気のみのクレジットカード、発行中止へ


ニュース 金融 作成日:2018年8月28日_記事番号:T00078947

磁気のみのクレジットカード、発行中止へ

 クレジットカード大手のビザとマスターカードは、台湾の金融機関に対し、磁気ストライプのみのクレジットカードの発行を取りやめるよう求めている。28日付経済日報が伝えた。

 ビザは今年10月1日から、マスターカードは来年4月12日から、それぞれICチップ、近距離無線通信(NFC)、磁気ストライプの3方式を搭載したクレジットカードの発行を要求。磁気ストライプのみのクレジットカードは依然全体の5%以下、約100万枚が使われているとみられる。

 大手銀行は既に磁気ストライプのみのクレジットカードは発行していないが、小規模銀行は現在も発行を続けている。これらの銀行は、第4四半期から来年上半期にかけ、ICチップとNFC機能付きクレジットカードへの切り替えを行うとみられる。二大クレジットカードブランドからの切り替え要求に罰則はないが、銀行側は従わざるを得ない見通しだ。