ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

上場企業の労基法違反、罰金を引き上げ


ニュース その他分野 作成日:2018年9月7日_記事番号:T00079156

上場企業の労基法違反、罰金を引き上げ

 労働部は6日、上場企業(店頭公開を含む)が労働時間や休日付与に関する労働基準法(労基法)の規定に違反した場合、10月から罰金を5万台湾元(約18万円)以上に引き上げる。悪質な場合には、加重罰を適用し、最高で150万元の罰金を科す。7日付経済日報が伝えた。

/date/2018/09/07/16laborlaw_2.jpg許銘春労働部長(中)は6日、中小企業に対する罰金額を引き上げるか否かについては、「まだ検討を進める必要がある」と述べるにとどめた(6日=中央社)

 労働部は3月に施行された改正労基法に基づいて、▽時間外労働(第32条)▽シフト勤務間の11時間休憩(第34条)▽休日出勤を認めない例仮(法定休日)を7日間に1日付与(七休一、第36条)──に違反した企業について、上場企業で先行して罰則を強化する。

 これらの違反行為に対しては、法定の罰則が2万元以上100万元以下となっており、軽過ぎるとの批判が存在した。このため、労働部はこのほど、罰金に関する共通性原則を改正し、上場企業に対する罰金最低額を引き上げることにした。