ニュース 商業・サービス 作成日:2008年6月5日_記事番号:T00007926
台北市のコンビニエンスストアやスーパーマーケットの大部分で6月下旬から、割りばしの提供が控えられる。台北市政府環境保護局(環保局)が、環境保護の観点から、割りばしを積極的に提供しないよう協力を取り付けたためだ。5日付自由時報が報じた。
協力するコンビニは、▽セブン-イレブン▽ファミリーマート▽OK便利店(旧サークルK)▽萊爾富(ハイライフ)──。スーパーマーケットは、▽全聯福利中心▽松青超市(マツセイ)▽頂好超市(ウェルカム)──となっている。
環保局によると、台湾で使用される割りばしのうち、コンビニが3~4%、百貨店のフードコートが6~7%を占め、残りは一般のレストランや屋台となっている。1年間に使用される割りばしは50億組に上り、1組4グラムとして計算すると、2万トンが廃棄されていることになる。
行政院環境保護署(環保署)の沈世宏署長も先日、域内のコンビニに割りばし提供を控えるよう呼び掛けている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722