ニュース 金融 作成日:2018年10月3日_記事番号:T00079626
楽天グループがモバイル決済サービス「楽天ペイ」の台湾展開を計画している。楽天カードの中村晃一副社長が、時期は未定としながらも明らかにした。3日付工商時報が報じた。
楽天ペイは日本のモバイル決済市場で今年2月時点のシェアが15.2%と、アップルペイのシェア12.9%を上回った。中村副社長は楽天ペイの強みとして、楽天会員9,900万人とポイント還元を挙げた。台湾の金融市場は飽和状態であるものの、消費者に新たな選択肢を提供し、競争の中でサービスの質を強化したいと抱負を語った。
楽天は台湾で楽天カードを発行しており、有効発行数枚数46万枚で、100万枚を目標にしている。
一方、楽天銀行の永井啓之社長は経済日報のインタビューに対し、台湾でインターネット専業銀行を展開する意欲を明確に示した。銀行の支店に足を運ばない消費者をターゲットに、安い手数料をアピールして口座を増やしたいと語った。同社は国票金融控股と提携して、金融監督管理委員会(金管会)に申請するとみられている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722