ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北新北のMRTバス定期券、来年で終了か


ニュース 運輸 作成日:2018年10月16日_記事番号:T00079845

台北新北のMRTバス定期券、来年で終了か

 台北市議会は15日、台北市と新北市のMRT(都市交通システム)と路線バスが全て乗り放題となる30日間乗り放題定期券について、運用開始から1年後の来年4月16日時点でMRTの1日当たりの平均利用者数が3%以上増加していなかった場合、両市政府が来年投じる予定の補助金計9億4,000万台湾元(約34億円)を支給しないよう求める付帯決議を行った。付帯決議に法的拘束力はないが、市政府は同決議を尊重することが多いため、乗り放題定期券は早くも来年で終了する可能性がある。16日付中国時報が報じた。

 台北市議会の何志偉議員(民進党)は、乗り放題定期券には今年4月以降3億3,000万元の補助金が投じられてきたが、MRTの1日当たりの平均利用者数は1.9%(延べ4万人)、路線バスは1.8%(延べ3万7,000人)しか増えていないと指摘した。

 台北市交通局の陳学台局長は、台北市の公共交通機関の1日当たりの利用者数は延べ410万人で、来年は約2%(延べ7万7,000人)の増加が目標だと説明。乗り放題定期券の試験運用期間はもともと2年間を予定しており、利用者数は増え続けているとして、今後も利用促進を強化すると表明した。