ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台中火力発電の天然ガス計画、TPCに追加説明要求


ニュース 公益 作成日:2018年10月16日_記事番号:T00079848

台中火力発電の天然ガス計画、TPCに追加説明要求

 行政院環境保護署(環保署)の環境影響評価(環境アセスメント)専案小組(専門小委員会)は15日、台湾電力(台電、TPC)台中火力発電所の天然ガス発電機2基の新設計画を審議し、TPCが設置を計画する埠頭(ふとう)が「第4液化天然ガス(LNG)受け入れ基地」となる可能性、および石炭火力発電の1~4号機を退役させず予備用として残す方針への懸念から、第2段階の環境評価への移行を認めず、TPCに対し来年1月末までに書類の追加提出を求めることを決めた。16日付工商時報が報じた。

/date/2018/10/16/15plant_2.jpg環境保護団体が環保署前で抗議活動を繰り広げた(15日=中央社)

 TPCは当初、予備用として残すのは1・2号機のみとする計画だったが、これを4号機までに拡大した上で、石炭使用量は減らすとした。これに対し環境保護団体から「将来に再稼働の可能性を残してしまう」などの反対論が出ており、TPCに対し、火力発電機を残す効果、および台中火力発電所の大気汚染物質排出の改善見通しなどについて詳しい説明を求めることを決めた。

 TPCは台中火力発電所で、発電容量各130万キロワット(kW)の天然ガス発電機2基を、それぞれ2024年3月と25年7月に稼働させる計画だ。天然ガスの受け入れ基地は台中港内に設置し、積み下ろし埠頭1カ所の新設を予定している。