ニュース 石油・化学 作成日:2018年10月22日_記事番号:T00079939
米国際貿易委員会(ITC)は18日、台湾など5カ国・地域から輸入されるポリエチレンテレフタレート(PET樹脂)について、米国内の産業に被害が出ていないとして、反ダンピング(反不当廉売、AD)関税を発動しないと発表した。最大45%のAD関税を課すとした米商務省の9月の決定を覆した形で、新光合成繊維(新繊)や遠東新世紀(ファーイースタン・ニューセンチュリー)など台湾のPET樹脂メーカーから安堵の声が上がった。20日付経済日報が報じた。
米商務省は9月、台湾、韓国、ブラジル、インドネシア、パキスタンから輸入されるPET樹脂にダンピングがあったとする最終判断を下し、新繊に45%、遠東新世紀などに5.16%のAD関税を課すと発表していた。
台湾製PET樹脂の昨年の対米輸出額は1億5,400万米ドルで、5カ国・地域のうち最大だった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722