ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

景況感「悪い」、製造業の42%


ニュース その他分野 作成日:2018年10月26日_記事番号:T00080035

景況感「悪い」、製造業の42%

 台湾経済研究院(台経院、TIER)が25日発表した調査によると、製造業の企業で9月景気が「悪い」と回答した割合は42.1%と、前月比20ポイント上昇した。台経院は、世界経済が減速、金融市場が不安定化している上、米中貿易戦争の影響で、調達に慎重になっていると指摘。景気後退のペースが予想以上に速い可能性を示した。26日付工商時報などが報じた。

/date/2018/10/26/top_2.jpg

 台経院の調査によると、製造業の企業で9月の景気が「良い」と回答した割合は11.6%と、前月比10.5ポイント下落した。また、今後半年の景気見通しを「良い」と回答した割合は15.7%と、前月比0.7ポイント上昇したものの、「悪い」と回答した割合も32%と、前月比5.9ポイント上昇した。

 台経院景気預測中心の孫明徳主任は、ICT(情報通信技術)業界は需要期で、アップルのスマートフォン「iPhone」新機種向け出荷が増加し、サプライヤーの売上高を押し上げていると指摘した。

 一方台経院は、米中貿易戦争が続く中、機械設備業の輸出額や輸出受注額が前年割れ、石化原料の一部オファー価格も下落しており、関連メーカーの景気認識が「横ばい」や「悪い」に転じたと指摘した。

 調査では、石化原料・石化製品、化学工業、家電、バイク製造業や証券業で、9月の景気は悪く、今後半年の景気見通しも悪いと回答した企業が多かった。

9月景況感指数急落

 台経院が発表した製造業の9月営業気候観測指数(景況感指数)は93.76ポイントで、前月比4.49ポイント下落し、2016年3月以来で最低だった。

 サービス業の9月営業気候観測指数は95.62ポイントで、前月比2.38ポイント下落し、今年5月以来で最低だった。台経院は、台湾株式市場の加権指数下落が、マインドに影響したと分析した。加権指数は10月11日に1万ポイントを割り込み、下落傾向が続いている。

 建設業の9月営業気候観測指数は96.53ポイントで、前月比2.75ポイント下落し、3カ月連続の上昇がストップした。台経院は、公共工事の予算執行率や住宅の着工率は上昇しているものの、6直轄市の9月建物売買移転件数(売買による建物の所有権移転登記の件数)が前年を下回った他、住宅の供給過剰、金利上昇などのリスクがマインドに影響したと分析した。

 台経院は先月、台湾の景気循環はこれまで、谷から山まで約30カ月だったため、今年8月をピークに景気後退が進むと予測していた。

【図】