ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北・新北市の住宅坪単価、5年で5万元下落も【表】


ニュース 建設 作成日:2018年10月26日_記事番号:T00080047

台北・新北市の住宅坪単価、5年で5万元下落も【表】

 住宅専門誌『住展雑誌』が25日発表した第3四半期の住宅価格統計によると、台北市と新北市のうち10行政区で、予約販売物件と新築住宅の平均坪単価が5年前より5万台湾元(約18万円)以上下落した。26日付工商時報が報じた。

/date/2018/10/26/house_2.jpg

 下落幅が最も大きかったのは台北市中正区で、第3四半期の平均坪単価は98万3,000元と、5年前より14万2,000元も下落した。35坪の物件なら、5年前の3,938万元から3,441万元へと約500万元下落した計算になる。

 次いで、台北市内湖区が下落幅11万7,000元だった。同区は内湖科技園区(内科)が膨大な就業人口を抱えるが、台北都市交通システム(MRT)文湖線沿線以外の地域で大幅な下落が進んだ。

 新北市板橋区は、5年前の58万6,000元から47万3,000元へと、11万3,000元下落した。江翠北側の再開発地域で、中古物件よりも安い価格で新築物件が販売されたことが影響した。

 台北市信義区も、高級物件の供給過多によって調整が進み124万6,000元と、5年前より10万元低下した。

 住展の何世昌企研室経理は価格下落の原因について、過度の値上がりの修正と、中大型物件の値下げを挙げた。5年前と比べて中大型物件は下落が明確なものの、小型物件はそれほど値下がりしていない。