ニュース 医薬 作成日:2018年11月1日_記事番号:T00080151
スマートフォン大手、宏達国際電子(HTC)はこのほど、カナダのクイーンズ大学および医療シミュレーションなどを手掛けるフランスのSimforHealth社と提携を結んだ。クイーンズ大学内にバーチャルリアリティー(VR)技術を活用して研修医が医療シミュレーション訓練を受けることができる施設を共同で開設し、来年1月に供用を開始する。1日付経済日報が報じた。
クイーンズ大に設置する施設で、HTCのVR対応ヘッドマウントディスプレイ(頭部装着ディスプレイ、HMD)「Vive」とSimforHealthがVive向けに開発した医療トレーニング用ソフトウエア「MedicActiV」が使用される。研修医は安全なシミュレーション環境下で豊富な治療経験を積むことができる。実際の手術におけるリスク低減につながるため、将来的に世界各地の医療研修機関で導入が進む可能性がある。
市場調査会社によると、ヘルスケア分野でのVR応用に関する年産額は、2023年までの年平均成長率(CAGR)が54.5%に上り、25年時点で51億米ドルと予想されている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722