ニュース 電子 作成日:2018年11月5日_記事番号:T00080192
外電によると、米アップルのスマートフォン「iPhone」のインドでの第4四半期販売台数は70万~80万台と前年同期比20~30%減少、今年通年は約200万台と前年比100万台減少し、過去4年で初の前年割れになるとの予測が、市場調査会社のカウンターポイントより示された。インドでiPhoneを生産する緯創資通(ウィストロン)などが影響を受ける見通しだ。5日付経済日報が報じた。
証券会社は、インドの消費者は価格の高いiPhoneよりも価格の安いアンドロイドOS(基本ソフト)搭載スマホを購入する傾向があると指摘。中国のスマホ大手、小米集団(シャオミ)などがインドで販売台数を伸ばせば、シャオミのスマホを生産する英業達(インベンテック)などが恩恵を受けると予想した。
アップルは、今後はiPhoneなどの販売台数を公表しないと表明した。米金融大手のモルガン・スタンレーと野村証券は、サプライヤー各社の株価に影響する見通しだが、高い技術力を持つ台湾積体電路製造(TSMC)や大立光電(ラーガン・プレシジョン)などは依然、中長期的に一番の推奨銘柄だと指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722