ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

米で起訴のUMC、自社株買いで株価防衛


ニュース 電子 作成日:2018年11月6日_記事番号:T00080220

米で起訴のUMC、自社株買いで株価防衛

 米半導体大手マイクロン・テクノロジーからDRAM関連の企業秘密を不正入手したとして米で起訴された聯華電子(UMC)は5日、株価急落を受けて自社株買いの実施を発表した。6日付経済日報が伝えた。

 UMCの株価は5日、ストップ安の10.75台湾元(約40円)まで下落し、2015年9月以来の安値を付けた。これを受け、UMC董事会は6日から来年1月5日までの期間に株式市場で自社株を最高で3億株(発行済み株式の2.41%)取得すると発表した。同社の自社株買いとしては8年ぶりの規模。取得価格レンジは7.55~20.8元とし、株価が同レンジを下回る場合には、さらに自社株買いを継続する。5日の引値を基準にすると、3億株は32億2,500万元相当となる。

 一方、UMCに対する起訴について、日月光投資控股(ASEテクノロジー・ホールディング、ASEH)の林文伯董事は5日、経済日報の取材に対し、「DRAMは成熟産業であり、マイクロンの技術は独自性を持たない。政府はよそ者がわが子をたたくのを助けるべきではなく、UMCを米中貿易戦争のいけにえにすべきでもない」と評した。