ニュース 政治 作成日:2018年11月7日_記事番号:T00080259
今月24日の統一地方選挙に合わせて実施される住民投票のうち、2020年の東京五輪に「台湾」の名称で参加することの是非を問う内容の投票について、国際オリンピック委員会(IOC)における台湾の会員資格停止につながる恐れがあるとの懸念が中華オリンピック委員会の林鴻道主席より示されたことに対し、行政院のコラス・ヨタカ報道官は6日、「台湾の民意を示すことが重要」と語った。7日付自由時報が報じた。
中華オリンピック委員会の林主席は、現状は父親に外出しないよう言われているようなもので、無理して出掛ければ、帰宅後に罰を食らうと語った(6日=中央社)
住民投票が賛成多数で成立しても、台湾は1981年、「チャイニーズタイペイ(中華台北)」の名称を使用することでIOCとスイス・ローザンヌで合意しており、最悪の場合、台湾人選手は五輪に出場できなくなる可能性がある。
一方、台湾として出場できなくても、個人としての出場は可能との意見もあるが、林主席は「国名ばかりか国旗歌も使用できなくなるが、それでいいのか」と訴えた。
コラス報道官は「国家の尊厳と選手の国際大会に出場する権利を守るというのが政府にとって不変の立場」と強調した上で、「住民投票が成立した場合、中華オリンピック委員会にはこの民意をIOCに伝えてもらいたい」と述べた。ただ「IOCの決定は尊重しなければならない」と語った。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722