ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ネット専業銀、LINE陣営に富邦3割出資【表】


ニュース 金融 作成日:2018年11月9日_記事番号:T00080312

ネット専業銀、LINE陣営に富邦3割出資【表】

 インターネット専業銀行への参入を目指すLINE(ライン)陣営の株主構成が固まった。9日付経済日報が伝えた。

/date/2018/11/09/bank_2.jpg

 日本のLINEフィナンシャルは既に全額出資で事業会社「台湾連線金融科技(別名LINEバンク)」を設立済みだ。今後は免許申請に向け、増資で出資者を受け入れる。増資後の資本金は100億台湾元(約370億円)を見込む。

 出資比率は台北富邦商業銀行が25.1%、聯邦商業銀行(ユニオン・バンク・オブ・タイワン)、スタンダード・チャータード銀行(渣打国際商業銀行)、中国信託商業銀行(CTBCバンク、中信銀)がそれぞれ5%を出資し、銀行業界による出資比率は計40.1%となる。このほか、通信キャリアの台湾大哥大(台湾モバイル)と遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)がそれぞれ5%を出資するもようだ。両社は公式には出資を発表していないが、台湾大哥大が属する富邦集団は、台北富邦銀と合計で30.1%を出資することになる。

 LINE台湾法人の陳立人総経理は「来年2月15日の締め切りまでに出資者と共に申請書を提出し、全力で免許取得を目指す」と述べた。