ニュース 金融 作成日:2018年11月9日_記事番号:T00080312
インターネット専業銀行への参入を目指すLINE(ライン)陣営の株主構成が固まった。9日付経済日報が伝えた。
日本のLINEフィナンシャルは既に全額出資で事業会社「台湾連線金融科技(別名LINEバンク)」を設立済みだ。今後は免許申請に向け、増資で出資者を受け入れる。増資後の資本金は100億台湾元(約370億円)を見込む。
出資比率は台北富邦商業銀行が25.1%、聯邦商業銀行(ユニオン・バンク・オブ・タイワン)、スタンダード・チャータード銀行(渣打国際商業銀行)、中国信託商業銀行(CTBCバンク、中信銀)がそれぞれ5%を出資し、銀行業界による出資比率は計40.1%となる。このほか、通信キャリアの台湾大哥大(台湾モバイル)と遠伝電信(ファーイーストーン・テレコミュニケーションズ)がそれぞれ5%を出資するもようだ。両社は公式には出資を発表していないが、台湾大哥大が属する富邦集団は、台北富邦銀と合計で30.1%を出資することになる。
LINE台湾法人の陳立人総経理は「来年2月15日の締め切りまでに出資者と共に申請書を提出し、全力で免許取得を目指す」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722