ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

EUをWTO提訴へ、液晶ディスプレイの関税課徴で


ニュース 電子 作成日:2008年6月10日_記事番号:T00008038

EUをWTO提訴へ、液晶ディスプレイの関税課徴で

 
 欧州が液晶ディスプレイなどの製品に6~14%の輸入関税を課しているのは世界貿易機関(WTO)の科学技術協定(ITA)違反に当たるとして、経済部は9日、欧州連合(EU)をWTOに提訴することを決めた。台湾が他の加盟メンバーを提訴するのは2002年1月のWTO以来、初のケースだ。10日付工商時報が報じた。

 EUは2006年より、液晶ディスプレイやセットトップボックス(STB)、プリンター・スキャナー・ファクスの機能を備えた複合機は家電製品に当たるとして6~14%の輸入関税を課しているが、これを不当とする日米が既に5月28日に共同でWTOへの提訴を行っている。経済部の提訴決定は、この問題で日米と同一歩調をとるもので、早ければ6月12日にEUとの間でゼロ関税の実現を求める協議に入る。

 台湾は液晶ディスプレイの世界シェアが42%と高いためEUの輸入関税課徴の影響は大きい。また、台湾受託生産メーカーが関税課徴を避けたい日米の大手ブランドメーカーの求めに応じて東欧進出を迫られるなど、企業戦略の見直しを迫らるケースも出ているという。