ニュース 電子 作成日:2018年11月20日_記事番号:T00080480
フレキシブルプリント基板(FPC)大手、嘉聯益科技(キャリア・テクノロジー)の桃園市観音区の工場に勤務する派遣労働者約60人が19日、景気を理由とした労働時間削減、いわゆる「無給休暇(実際には有給を含む)」措置を言い渡され、失業に等しいとして桃園市政府を訪れ、同市労働局に対応を要請した。無給休暇の対象者は、同60人を含む計100人に上る。蘋果日報などが伝えた。
派遣労働者は、嘉聯益は黒字転換しており、無給休暇は違法だと訴えた(19日=中央社)
これに対し同社は、派遣労働者とは有期雇用契約を結んでおり、契約期間終了に伴う人員整理だと強調。派遣会社に対し、労働者を他の企業に派遣するよう求めたと説明した。
ただ派遣労働者の代表は、3カ月ごとに契約を更新する形式だが、無給休暇を指示された者の多くは働き始めて1カ月未満だったと指摘。今回の無給休暇実施は違法だと主張し、桃園市に対し、同社が契約を履行するよう仲介してほしいと要望した。
これを受けて市政府は現在、契約内容などに関する情報を収集し、速やかに協議の場を設けたいとコメントした。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722