ニュース その他分野 作成日:2018年11月21日_記事番号:T00080500
経済部統計処が20日発表した10月の輸出受注総額は、前月比2.4%増、前年同月比5.1%増の489億9,000万米ドルで、過去最高を更新した。一方、統計処の林麗貞処長は、11月の輸出受注総額は前月を下回ると、慎重な見方に転じた。アップルの「iPhone」新機種をはじめミドル~ハイエンドのスマートフォン販売不振が伝えられる中、米中貿易戦争による台湾企業への転注も限定的なためだ。21日付経済日報などが報じた。
林処長は、11月の輸出受注総額は約480億~490億米ドルで、前年同月比では1.4%減~0.6%増との予測を示した。輸出受注は景気の先行指標のため、景気の転換点ではと市場で懸念されている。
一方、林処長は、足元の世界景気は安定しており、通年の輸出受注総額は5,000億米ドルを超えるとの見通しを示した。
需要期で追い風
製品別の10月輸出受注額は、情報通信技術(ICT)製品は、前年同月比3%増の163億5,000万米ドルで、過去最高を更新した。需要期を迎え、スマホや装着型(ウエアラブル)端末の新製品発売が多かったことや、クラウド用サーバー需要の拡大で、受託メーカーなどサプライチェーンの受注につながった。
半導体など電子製品は、6.4%増の127億4,000万米ドルで、同月の過去最高を記録した。仮想通貨の採掘(マイニング)需要が減退、メモリー価格は下落したが、モバイル製品の新製品発売や新技術の応用先拡大が貢献した。
液晶パネルなど光学器材は22億6,000万米ドルで、3.5%増だった。林処長は、大型パネル価格が前年同月比21.6%下落したものの、需要は回復している他、スマホ向けバックライトモジュール受注が増加したためと指摘した。
機械は低成長
従来型産業では、機械の10月輸出受注額が18億4,000万米ドルで前年同月比0.4%増と、9月のマイナス成長(5.3%減)を抜け出したものの、低成長だった。米中貿易戦争で様子見ムードが続いているためだ。
ベースメタルは24億7,000万米ドルで3.7%増と、3カ月連続の1桁成長だった。米国の制裁関税を回避するため、上半期に受注が多かった反動だ。昨年11月~今年7月は2桁成長だった。
一方、プラスチック・ゴム製品は20億9,000万米ドルで、9%増だった。米国の中国製品向け関税引き上げを視野に、駆け込み需要があったためだ。
10月輸出受注の海外生産比率は56.4%で、1~10月の平均51.4%を上回った。製品別では、ICT製品で94.6%、電機製品で75.5%と高く、米中貿易摩擦が激化する中でも、中国から台湾への生産回帰による効果は顕著に表れなかった。
米国向け、過去最高
国・地域別の10月輸出受注額では、米国向けが前年同月比8.2%増の149億2,000万米ドルで、過去最高を更新した。林処長は、主に米国のモバイル製品ブランド(アップルを指す)向けが貢献したもので、台湾メーカーへの転注はうかがえないと指摘した。
中国(香港含む)は、5.9%増の114億8,000万米ドルで、同月の過去最高を記録した。この他、▽欧州、109億米ドル(0.9%増)▽東南アジア諸国連合(ASEAN)、40億7,000万米ドル(0.1%減)▽日本、27億3,000万米ドル(1.1%減)──だった。
【図】【表】
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722