ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

新南向政策の対象国、1~10月投資37%増


ニュース その他分野 作成日:2018年11月21日_記事番号:T00080518

新南向政策の対象国、1~10月投資37%増

 経済部投資審議委員会(投審会)が20日発表した投資認可統計によると、蔡英文政権が進める新南向政策の対象国の資本による、1~10月の対台湾投資認可件数は531件と前年同期比14.94%増、認可額は3億1,592万米ドルと37.74%増だった。認可額の増加幅が最大だったのはタイで55.35倍、次いでフィリピンが4.94倍、豪州が2.9倍だった。21日付工商時報が報じた。

 台湾資本による新南向政策の対象国への投資認可件数は175件と前年同期比63.55%増加したが、認可額は19億4,192万米ドルと44.27%減少した。投審会は、昨年同期は台塑集団(台湾プラスチックグループ)や環球晶円(グローバルウェーハズ、GWC)の大型投資案件があったためと説明した。認可額の増加幅は、インドが9.08倍、ベトナムが47%と大きかった。

 一方、中国資本による対台湾投資認可件数は116件で前年同期比1.75%増、認可額は1億9,492万米ドルと8.55%増だった。