ニュース 政治 作成日:2018年11月26日_記事番号:T00080607
地方統一選挙での与党・民進党惨敗を受け、蔡英文総統に辞任を申し入れていた頼清徳行政院長はきょう26日午前、記者会見を行い、今後も留任して職務を遂行すると表明した。内閣改造を求める声が上がっていることについては「適当な時期に必要な見直しを行い、市民の期待に応えたい」とコメントした。中国時報電子版などが伝えた。
頼行政院長(中)は、台湾鉄路(台鉄)プユマ(普悠瑪)号脱線事故を受けた鉄道の安全確保や、大型インフラ整備計画「前瞻基礎建設計画」第2期予算などの課題が待ち構えている(26日=中央社)
頼行政院長は、辞任表明後、蔡総統と時間をかけて話し合いを行った結果、政務を中断させず、政局を安定させるため、最終的に慰留を受け入れることを決めたと述べた。
頼行政院長は、各種政策の見直しを進める他、住民投票で成立した議題について速やかに対応する考えを示した。
一方、同じく蔡総統に辞任を申し入れていた陳菊総統府秘書長も、「困難な時を共に共に支え、努力したい」と慰留を受け入れた。
蔡総統は民進党主席を辞任した。後任については、「中生代」と呼ばれる1960~70年代生まれの世代に引き継ぐよう求める声が出ている。候補として▽桃園市長に再選を果たした鄭文燦氏(51)▽高雄市長戦で敗れた陳其邁氏(53)▽台中市長選で敗れた林佳龍氏(54)──などの名が挙がっている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722