ニュース 政治 作成日:2018年11月27日_記事番号:T00080635
今回の統一地方選で当選した次期直轄市市長は、異口同音に経済重視路線を打ち出している。27日付蘋果日報が伝えた。
高雄市長に就任する韓国瑜氏(国民党)の他、柯文哲市長(無所属)の市政2期目となる台北市は26日、1期目の経済政策が2期目に続々と完成するとし、重点項目として「内湖科技園区(内科)2.0計画」「東区門戸(ゲートウエー)計画」「士林北投科技園区」を挙げた。
台中市長に就任する盧秀燕氏(国民党)は、地元産業の出荷先を確保するため、国際水準の会議展示施設を整備する意向を示した。
盧氏は、台中市で来年開催が予定されていた「東アジアユースゲームズ」の中止問題に対し、引き続き開催を求めていくと述べた(27日=中央社)
新北市長に就任する侯友宜氏(国民党)は、投資関連の規制緩和で、企業にやさしい投資環境を整備するとともに、観光や農水産物のPRに力を入れると表明した。
再選を果たした鄭文燦桃園市長(民進党)は、若者の住居問題を解決するために市政府が建設した「社会住宅」(賃貸専用の公営住宅)の入居が来年にも始まるのに続き、着工済みの社会住宅が今後4年間で続々完成すると説明した。
台南市長に就任する黄偉哲氏(民進党)は、南部科学工業園区(南科)などでの水道、電力確保を重点に掲げた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722