ニュース 電子 作成日:2018年11月28日_記事番号:T00080647
米ブルームバーグ通信は、米中貿易戦争のエスカレートに伴い、台湾のハイテク企業が相次いで生産ラインを台湾に移転しており、中でも桃園市が最も恩恵を受けるとの見方を示した。28日付自由時報が伝えた。
統一地方選で再選を決めた鄭文燦桃園市長(右)。Uターンする台湾企業のための専門小委員会を組織し、経済部と協力して労働者や用地の不足問題に取り組むと表明した(28日=中央社)
ブルームバーグは、iPhoneの組み立てを受注している和碩聯合科技(ペガトロン)をはじめ、アップルのサプライチェーンの英業達(インベンテック)、仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)などがいずれも生産地に桃園市を選んだ点を挙げた。このほか、広達電脳(クアンタ・コンピューター)も工業用地を物色しているとした。
ブルームバーグは「トランプ米大統領が中国製品に高関税をかけ続ければ、さらに多くの台湾企業が中国から台湾に回帰する」との見方を示した。その上で、桃園市について、台北市から車で1時間ほどの距離にあり、空港もあるほか、地元自治体も企業誘致に積極的で、工業団地も多数ある点をメリットとして挙げた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722